MediaPlayerを使っちゃおう! エレクトーン必需品(^^?
MSNMessengerの方でもお話ししましたが
MediaPlayerで再生してエレクトーンから音が出るようになりましたか?

まだの方
パソコンの中に入っているMIDIデータなどで試して見ましょう〜

MediaPlayerを出してファイルから開くを選択します

何かMIDIデータありますか?
私は、ディスクトップにあったのでこれを選択してみます。

ファイルを選んだらOKです。
これでELのスピーカーからMediaPlayerで音が聞こえます。

.MIDのアイコンがMediaPlayerの形になってない!
という方がいらっしゃると思います。
私の場合はMIDI形式のものはMediaPlayerが既定のPlayerとして選択される。
と言うところに設定されているからです。

MediaPlayerのツール→オプションを開きます。
ファイルの選択でチェックを入れるとパソコンの中に入っている
MIDIファイルのアイコンはMediaPlayerマークが付いてきます。


XGworksなどでMIDI データを見たいときは、XGワークのアイコンの上に
そのデータをドラックすればXGworksで開かれます。

そのまま、MIDIデータを開くとMediaPlayerで再生されます。

音が出ない!と言う方コントロールパネルを開いて
サウンドとかオーディオと書いてあるところを見てください。


私の場合はコントロールパネルのサウンドとオーディオデバイス

MIDI音楽の再生を見てください。
ここに選ばれているデバイスから音がなるようになってます。

このデバイスをかえれば、自分が出したいスピーカーから
音が出るのです。私の場合は、UX-96でOUT 0-1はELなので
エレクトーンから、OUT 0-2はクラビから出ると言うことになります。
Messengerの実験室へ  HOMEへ