大きな箱のSibelius2 さぁ、一緒に始めましょう〜 その2
エレクトーンの楽譜用紙作り
Sibelius2に音符入力をする前に、エレクトーン用の
用紙作ってみましょう〜
手書き風のフォントになったりもします。
1
Sibelius2を開いて『Ctrl』+『N』が出ます。
希望の用紙サイズを選択する
2
セクション→キーボード
楽器→オルガン(手鍵盤)→追加
楽器→オルガン(ペダル)→追加
3
4
作った3段譜に名前を付けて保存
保存した後....もう一度ファイル→譜面用紙として保存
5
6
『はい』をクリックします
これをすると、次回から新規のスコアを出すと『エレクトーン』
というテンプレートが増えます。
でも....普段使わないテンプレートが多いですよね〜
そこで
自分が普段使うテンプレートと使わないテンプレートを
分けてこの新規スコアに出す方法があります。
では、この方法は次回.......
Sibeliusの実験室へ
HOMEへ