大きな箱のSibelius2 さぁ、一緒に始めましょう〜 その3
自分で選択テンプレート
Sibelius2には、たくさんのテンプレートが用意されてます
その用意されているもの以外に自分で作成も出来ます

そうすると、どうなってしまうかと言うと

たくさんのテンプレートがありすぎて
使いたいテンプレートを出すのが大変

いつも使いたいテンプレートって
だいたい決まっていませんか?

そこで.....使いたいテンプレートとあまり使わないテンプレート
を分けておけば、スクロールさせて探さなくても良いのです

こうなっているリストが

良く使うものだけをスコア表示すれば見た目スッキリです

どうやったら、自分が使いやすいテンプレートリストに
なるかな?って考えました〜

そこでSibelius2をエクスプローラで覗いてみました

あぁ!エクスプローラって見たことがありますか?
私は、新しいソフトを入れたとき必ず確かめています
ソフトを動かすプログラムやソフトの中で使われている絵や写真が
木の枝のようになって見えてきます。

テンプレートリストってどこにどうなっているのかな?って
探してみました〜

まず画面左下のスタートを右クリックしてエクスプローラを選びます

このエクスプローラでシベリウスを探します。インストールする時に
どこに入れたか。思い出してくださいね。

私のシベリウスはローカルディスク(C)の中の
Program Filesに入っています
+は、まだその先に枝が分かれています
−はその先はありません。一つづつクリックしていくと
右側にその中身が出てきます

と言うようにしてManuscript paperという所をクリックしたら
右側に見たことのあるような名前がズラズラ〜

リストはここに入っていたんです!と言う事は
ここのアイコンを片付ければ自分の使いやすいリストになる
ってことですよね〜!

そこで、試しにやってみました
新規作成でフォルダを作り、シベリウススタイルと名前を変えて
あまり使わないものをこの中にしまいました

これでスッキリしたテンプレートのリストになります!

Sibeliusの実験室へ  HOMEへ