Messengerを使っちゃおう!...その3 WindowsMessenger編 | ||||
「.NET Passport」の登録が出来たら、いよいよ WindowsMessengerを使いましょう あぁ〜一つ大事なことがありました。 WindowsMessengerは、お仲間がいないと出来ないのです(^^; 電話があっても、かける相手がいなければ...って言うのとおなじです! XPだけの人としか出来ない。ってわけじゃないのです。 XP以外の人とMessengerをする時は MSN Messengerになってしまいます。 MSN Messengerの事は、別にまた書きますね。 では、話を戻して! WindowsMessengerが使えるようになったら、同じWindowsMessenger を使える人を探してみましょう。XPをお持ちの方増えてきていると思います。 WindowsMessengerの起動は前回お話した方法と スタート→プログラム→WindowsMessenger ![]() ![]() ここをダブルクリックする。方法もあります。 自動的にサインインになっていないときはWindowsMessenger内を クリックしてサインインの手順を実行します。 ![]() メールアドレス(.NET Passportアドレスです)を確認して パスワード(.NET Passportでのパスワードです)を入力したら OKをクリックします。この時「自動的にサインインする」にチェックを 入れておくと次回から自動的にWindowsMessengerを起動すると 同時にサインインが実行されます。 ![]() サインイン出来てないとき、インターネットへの接続が出来てないときは WindowsMessengerのアイコンの上に「×」印が付いています。 ![]() では次回は、友達をメンバリストに追加する方法です! |
||||
|