Messengerを使っちゃおう!...その4 WindowsMessenger編
今回は、友達をメンバリストに追加する方法です

その前に!


今日Windows Messengerを使ってとっても役に立つことがありました。
wordで作ったデータをメールに添付して送ろうとしたら
容量オーバーで送ることができないのです。
仕方かないから半分づつに分けて
それをまた圧縮した状態で送ると....やっと!
重いよぉ〜重いよぉ!って添付されたメールが
やっと相手先に送られていきました。

きっと、受け取った方も大変だったでしょう〜。

でも!この添付したデータを
Windows Messengerで送ってみました。
半分にもしないでそのまま。圧縮もなし。

さぁ、どうなるかな?と思いつつ....送信!

このWindowsMessengerだと、5秒かかったかな?
っていう感じ相手に送れました。

このMessengerのファイル送信は使えますよ!
と、言うことで話を戻して...


みなさんも、メールを送信するときアドレス帳を使用すると思いますが
このアドレス帳をMessengerでは、お友達の追加になるのです。

Messengerにお友達追加することによって使えるようになります。

ツールからメンバー追加

お友達のアドレスを入れてください。

アドレス帳のように『その他のメンバー』が増えていきます
自分の方に追加すると相手に連絡が行き、相手もOKをしてくれるとお互いに
Messengerが使えるようになります。




Messengerを使った実験室に戻るHOMEへ