楽器との接続...その5 MIDIケーブルだけでレジスト操作
今回は、MIDIケーブルを2台のエレクトーンに繋いで
遠隔操作でレジストシフトを変えてみましょう〜

『A』のエレクトーンでシフトの番号を変えると
『B』のエレクトーンのシフトが変わる
操作されるEL『A』MIDIケーブルをOUTに!
操作されるのEL『B』は  MIDIケーブルをINに!
エレクトーンのシフトを変えるのが難しい!
こんな時、遠隔操作で自由自在。

MIDIケーブルを1本繋ぐだけで簡単に変わりますよ。
MIDIケーブルがOUTに刺さっている方から指示を出します。

ELのレジストボタンを押してみてください。
MIDIケーブルがINに刺さっているエレクトーンのレジストが変わります。

今度は、指示を出す方の『A』のエレクトーンの方
ここを押して、ユーザーで『B』のエレクトーンで変わって欲しい
レジストシフトを組みます。
『A』のエレクトーンのレジストシフトの画面です。
▲を押すと『B』のエレクトーンのレジストが変わります。

発表会の時、途中で生徒のエレクトーンのレジストボタンを邪魔にならないように
押しに行くより、レジストは変えやすいですよ。

操作する『A』のエレクトーンにはレジストシフトが入ったフロッピーを!
操作される『B』のエレクトーンにはその曲のレジストが入っているフロッピーを!
ケーブルを使った実験室に戻るHOMEへ