ゲームのコントローラを使って、楽譜入力!PC用USBコントローラを使って。 | |
パソコン用USBコントローラを使ってXGworksに音符を入力が出来ます。 私が購入してきたコントローラは、これ! http://www2.elecom.co.jp/peripheral/gamepad/jc-u711/index.asp ボタンが11個も付いていていろんな設定ができます。 皆さん、XGworksとかで楽譜を入力したいけど、マウスじゃ思うように 五線紙の目指すところに音符が置けない!なんて感じたことはないですか? マウスになれてないと手が動いてしまって 『あぁ!ソを入力したかったのにラになっちゃったぁ』とか... それが、コントローラを使うとゲーム感覚で思ったところにドンピシャ! 子供にゲーム感覚で音符の場所を覚えさせるのにいいなぁ〜。って 思います。でもでも........先生の方がハマっちゃったりして(^^;; |
|
用意するもの | ☆コントローラ |
私は、上記のコントローラを購入しましたが、コントローラもたくさんの種類があります。 プレステーションのコントローラをパソコン用にするコンバーターも! http://www2.elecom.co.jp/peripheral/gamepad/converter/index.asp 後は、このコントローラを動かすソフト http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se101657.html JoyToKey を使わせていただきました。 とっても楽しいですからコントローラとソフトをご用意してください。 |
|
![]() ![]() |