 |
 |
矢印ボタンの設定と同じように1〜6まで設定してみましょう
パソコンのキーボードの上の方にFと数字が書いてあるキーがありますよね。そこを使います
1のボタン |
|
4分音符 |
|
F6 |
|
2のボタン |
|
2分音符 |
|
F4 |
|
3のボタン |
|
付点2分音符 |
|
F3 |
|
4のボタン |
|
全音符 |
|
F2 |
|
5のボタン |
|
8分音符 |
|
F8 |
|
6のボタン |
|
音を消す |
|
Delete |
|
|
丸のところにパソコンのキーボードでF6を入力する。

 |
このように設定をしてみてください |
|
では、この6番までの設定でXGworksに音符を入力してみます。
前回、カーソルを動かしましたよね。上手く動きましたか?
音符を入力する時は、パソコンのキーボードで準備があります。
Shiftキーを押しながら、CapsLockを押してください。
いかがですか?
矢印を上下左右に動かして、音符を入力!間違えたらその音符に
矢印で戻ってその消したい音符のところでボタン6を押す。 |
コントローラを使った実験室へ HOMEへ |
|