新しい電子楽器の仲間?その4
ケロミン自分で楽譜も書いてみる?

パペット電子楽器ケロミンをMIDIインターフェースと繋いでパソコンに!
いろいろな事が出来ますね。

楽譜作成ソフトSibelius5に繋げてみました。
ケロミンに歌わせて自分で楽譜を書いてもらおうと思いましたが〜
これはちょっと失敗(>_<) 反応が遅いのと、ケロミンは音が出ている
のとは関係なしに口の開け閉めで信号が行ってしまう為
少しでも手が動いちゃうとリアルタイムで楽譜にドンドン書き込まれてしまいます
そして、ケロケロ音の聞きやすい高さは3Cくらいなので
(ピアノ鍵盤で言う真ん中のドは4C)ケロケロ〜って出すと
ヘ音記号がお得意になってしまいます


繋ぎ方は前回と同じです。


この方法でこのサイトでもおなじみの『ひいチャオプレーヤー』でもOKですよ。
このソフトだと音を出した時にどの音を出したか鍵盤上で確かめる事が出来ますよ。
MIDIで作成された曲とアンサンブルも出来ます〜
次回はひいチャオプレーヤーを使って演奏してますヽ(^o^)丿


ケロミン その1
ケロミン その2
ケロミン その3

Homeへ