Finale Note Pad

Finaleを持っていなくても大丈夫!

Finaleで作ったデータをメールで添付してもらいました。
この楽譜を開きたいのに...

自分のパソコンにはFinaleが入っていない。とか
Finaleは持っているけど、古いバージョンのまま。とか

あれぇ?大きな箱のシベリウスでは変換できる.....ですね
でも、上手く変換できなかったのです!

送ってもらったFinaleのデータは新しいバージョンで作られたもの。
Finale2004は対応されていないようです。

その様な場合このFinale Note Padを使えば印刷も転調も出来ます。
ただ、MIDI設定は出来ません。(コントロールパネルで設定)

でも簡単な楽譜なら作成も出来ます。ここで作ったデータを
シベリウスに持っていくのは残念ながら成功しませんでした


タイトルなど、作成する場合入力して次へで進みます。
Finale2004でのデータを開く場合はキャンセル

転調も簡単

 


転調したい調を▲▼で合わせてOKすれば出来てしまいます。

Finaleの古いバージョンでこのNotePadを開くと

こんなメッセージが出て、変換されます。


シベリウスでFinaleのデータを開く時は
Finale2001〜2003でしたら、保存する時に拡張子を.ETF(EnigmTransportableFile)として
データを作らないとシベリウスでは開く事が出来ません。


Homeへ