![]() バージョン1.7に! |
||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
バージョンアップでさらなる進化のステージア
STAGEAバージョン1.7を2007年7月9日より配信するそうです! わぁ〜私の誕生日と同じ日ヽ(^o^)丿良いプレゼントになるのかな?
だそうです〜詳しくはこちらを! 譜面表示ってステージアの画面はクラビに比べて小さいから使えるかな? ディスエーブルモード機能の追加は、使いやすくなるのかな? リズムパターンプログラム機能はクラビくらい自由かな? 楽しみですねヽ(^o^)丿 ![]() |
||||||||||||||||||||
![]() ステージアのバージョンアップに続いて |
||||||||||||||||||||
7月は楽しみの連続ですね〜 『CVP-409PM/409PE』『CVP-407』 『CVP-405PM/405PE/405』『CVP-403PE/403/403C』 『CVP-401PE/401/401C』が 7月10日(火)に登場です! 現在4機種7モデルから5機種12モデルになるようです 価格は税込み231,000円〜703,500円 現在のシリーズより入門機種は安いものの...少しアップですね。 この入門機種がどのくらい楽しめるのか?ちょっと興味があります CVP307と同じような内容を持つPSR3000と同じくらいの価格。 入門者でも楽しめると良いのですが〜 詳しくはこちらをどうぞ! ![]() |
||||||||||||||||||||
![]() バージョン1.7は延期に! |
||||||||||||||||||||
本日、ステージアバージョンアップでしたが延期になりました。 データ再生に関する問題点があったようです。 新たな公開日はまだ未定とか... 本日同じ日にインターネットダイレクトコネクション新サービス 「使い放題」もあったようですが、こちらも残念ながら延期です。 私は、確認用バージョンアップデータで1.7にしていましたが、バージョンアップ をする時、元に戻したい場合はと...バージョン1.61のデータもあったのが ちょっと気にはなっていたのですが〜 本日バージョンアップをむかえる前に CVPとちょっと比べていましたが... 互換性があるとこともあったり、全くなかったり。 1ユーザーとしては同じヤマハの鍵盤電子楽器、年代の前後の互換性までは 期待していませんが、同じ時期に市場に出ている楽器くらいは 互換性があればいいなぁ〜と思います。 今回バージョンアップ延期と聞いてもしかしたら、前回私のサイトで紹介しました CVPの楽譜機能と同じようにキーシグネチャーがプラスされるかな?と 思いましたが...延期になった理由は別で 記録メディアの同一フォルダ内に、プロテクトデータとプロテクトされていないデータを 一緒に保存している場合におきてしまう不具合でした。 確認用1.7にバージョンアップした人はバージョン1.61に戻す事になりました。 ![]() |
||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||
いよいよ8月28日(火)にバージョンアップが行われるそうです。 バージョン1.7の公開が遅れていたのでインターネットダイレクトコネクション 新サービス「使い放題」もまだでしたが、この日同時にバージョンアップされるようですね。 楽しみですねヽ(^o^)丿 ![]() |
||||||||||||||||||||
![]() バージョンは1.73 |
||||||||||||||||||||
本日8月28日ステージアがバージョンアップされました。 早速、私のステージアもバージョンアップ! 今回はUSBメモリーで保存して...ネットからダウンロードしたものを 解凍してUSBへ。そしてそれをステージアに!! リズムスタートを押しながら、電源を入れて。 あれぁ???変なメッセージ!
今までもバージョンアップしていたけど...何これ? やっぱり、スマートメディアに入れないとダメかな??そんな事は ないと思うけど...ってスマートメディアに入れ直したりしてみました。 やっぱり出来ません。 ダウンロードの仕方もあっているし〜 きゃぁ...おバカさん!!フォルダーごと入れてしまいました。 もう一度、気を取り直して、UBSに中身だけ入れてステージアへ 今度はちゃんと
めでたし、めでたし〜ステージアの電源を入れなおして!!
バージョン1.7 クイックガイドの表紙に書いてある、メッセージ 『ずっと、使える。このステージアと、いつまでも。』 楽器は使うほどに愛着がわくもの。だから、STAGEA はいつまでもお使いいただけるように、さまざまな 工夫をしました。ひとつは、グレードアップ、演奏の .................... あなたの大切な一台は、ずっとあなたのそばにいるのです と途中書きませんでしたがが..... ちょっとへそ曲がりな私。使えば使うほどにってあるけど クラビのように楽器自体に保存機能がない〜CVPは、長年使っている パソコンのように、楽器本体に自分が使いやすいように設定が出来るので 初期化する時は、『えぇ〜どうしよう!』と覚悟が必要。 ステージアにも楽器にそのまま保存できるハードディスクが欲しかったなぁ〜 こんな楽器にいつかはグレードアップされるでしょうか? ずっとあなたのそばにって言う事は、もう買い替えはない。って事? ユニットを交換して新しくして行く?方向なのでしょうか?? EL900からEL900Mになったように、中部の交換? もしかしたら、枠はそのままでD-DECKのようなものをパカってはめ込む?? これから先、ステージアはどうなっていくのでしょう? ステージアのバージョンアップの中身はまた次回にでも.... 今日のバージョンアップで インターネットダイレクトコネクションも楽しくなってます。 月額固定制サービスの「ジュークボックス」が ”弾き放題”の楽しみをプラスした「使い放題」に! 「ライブハウス+ジュークボックス」が「ライブハウス+使い放題」に! 使い放題ちょっとやってみました〜
ステージア本体もいろいろ変わってますが、ネットの方も面白くなっています。 ![]() |
||||||||||||||||||||